文語的なドイツ語校正

CROSSINDEX Corp. (株)クロスインデックス
メニュー
ドイツ語TOP > クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感 > 文語的なドイツ語校正

文語的なドイツ語校正

[2010/07/01]     ドイツ語校正のお仕事を受託する場合は、文語表現に注意を払う必要があります。特にドイツ語の学術論文は今でも、難解な言い回しや格調の高い文語表現を好んで用いて執筆される傾向があります。
英語の仮定法に近い接続法にはT式、U式があり、接続法T式を使用するとより文語的とされます。また、過去の記述に関しては、単純な過去形ではなく、完了形を用いることでより文語的な表現ができるとされます。
しかし、ネイティブのドイツ語校正者でなければ、文語、口語の細かいニュアンスを使い分けるのは難しいでしょう。
クロスインデックスには、ドイツオーストリアスイス出身のドイツ語ネイティブスタッフが多数登録していますので、文語表現に相応しいドイツ語文章校正が可能です。

クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感記事一覧

 
ドイツ語翻訳 | ドイツ語添削 | ドイツ語校正 | ドイツ語リライト | ドイツ語編集・デザイン | ドイツ語テープ起こし | ドイツ語通訳
企業ドイツ語研修 | ドイツ語講師派遣 | ドイツ語ネイティブのイベント派遣
ドイツ語圏への海外調査 | 外国人へのドイツ語アンケート調査 | ドイツ語原稿執筆

英語 | フランス語 | イタリア語 | ドイツ語 | スペイン語 | ポルトガル語 | ロシア語 | タイ語 | 中国語 | 韓国語

翻訳・通訳・外国人へのアンケート調査・海外調査等 国際ビジネスのクロスインデックス
Copyright© 1999- CROSSINDEX Corp. All Rights Reserved.
サイトマップ スタッフ登録 Staff Registration プライバシーポリシー リンク 採用 問合せ 会社概要 FAQ 申込み 総合案内 総合案内