音引き
CROSSINDEX Corp. (株)クロスインデックス
総合案内
>
翻訳
>
翻訳用語集
>
音引き
音引き
読み:オンビキ 類義語:- 反対語:- その他関連語:
外来語
音引きとは
、長音符”ー”のこと。
和訳
し、カタカナ表記する際に語尾の
音引き
をどのような規則に基づいて省略するかで議論が分かれている。
翻訳会社
の
スタイルガイド
には通常
音引き
の規則が表記され、また各社で差異が見られる。
もっとも一般的に用いられている規則は以下。
「4文字以上は最後の
音引き
を入れない。ただし
音引き
が2 つあるときには
音引き
を残す。文字数には促音(ッ)、拗音(ャ、ュ、ョ)および次の小文字(ァ、ィ、ゥ、ェ、ォ) はカウントしない。ただし、コンピュータ用語は全て語尾は長音を省略する。」
<a href="http://www.english-sense.com/">翻訳のジャーマンセンス</a>
翻訳の概要
|
翻訳の特徴
|
翻訳言語
|
翻訳の取扱分野
|
翻訳の入稿・納品形式
|
翻訳の納品までの流れ
|
翻訳料金
|
翻訳の見積依頼・お申込み
翻訳会社選びの7つのポイント
|
翻訳会社の定義
|
翻訳用語集
|
MBA等の推薦状ドイツ語翻訳
|
翻訳スタッフ登録
英語
|
フランス語
|
イタリア語
|
ドイツ語
|
スペイン語
|
ポルトガル語
|
ロシア語
|
タイ語
|
中国語
|
韓国語
翻訳・通訳・外国人へのアンケート調査・海外調査等 国際ビジネスのクロスインデックス
Copyright
©
1999- CROSSINDEX Corp. All Rights Reserved.